中島京子「長いお別れ」を読んで

久しぶりに中島京子の最新作を読んだ。認知症の老人とその家族の約10年に亘る日常を淡々と描いた作品だ。時間の経過とともに病状が悪化して異様な世界が繰り広げられていく。しかし一方で、80歳以上のお年寄りの2人に1人が認知症またはその予備軍だと言われている。読み進むうちに、この異様な風景は決して珍しいことではない、極当たり前の日常的風景にすぎない現実に空恐ろしさを感じた。そうなのだ、他人事ではなく近い将来の自分の問題かも知れない。米国では「認知症のことを『長いお別れ Long Good-bye』と言うことが本書の最後に書かれていた。ナルホド、この本では10年前には別れが始まったのだ、と納得した。昨日の新聞で、この作品が中央公論文芸賞を受賞したことを知った。あらためて「長いお別れ」が大きな社会問題でその深刻さを浮き彫りにした思いだ。

カテゴリー: 読書 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。