今日は昨日からは10℃ほど気温が下がり、ニセコに寒さが戻りました。新雪は20cmほどあってゲレンデはさらさらのパウダーです。最上部のキング第4リフトにも乗れて、パウダー天国さま様でした。写真はヒラフの第3リフトから仰ぎ見たアンヌプリ山頂です。反対側には羊蹄山も見えて、この時期よくぞ好天に恵まれたと感謝感激のひとときでした。帰る頃には天気が急変し、濃いガスと降りしきる雪の中、最上部のラージヒルを大横断しました。一行、4人とも元気です。明日はニセコ最後の滑りだ!
厳冬の今時分、羊蹄山がのぞめたのは幸運だったですね。 ところで、ヒラフの最下部、スコットの跡付近はほとんどのホテルが取り壊され、更地になっていますね。一寸寂しいではないですか? 明日が最終日ですか。無事のお帰りを!!
3日間の滑りで、羊蹄山が見えたのはラッキーでした。それにしてもニセコはいつも雪模様で、晴れてもまたすぐにガスったり雪に戻ったりして天気は安定しないようですね。ヒラフ・ウェルカムセンター脇にあったスコットは確かに跡形もなくなっていて寂しい限りです。一方、ヒラフゴンドラ脇の施設はホテルラウンジ並みに綺麗になって驚きました。前回から5年の月日が経ったことをしみじみ感じた次第です。コメント、ありがとうございました。
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メールアドレス
ウェブサイト
厳冬の今時分、羊蹄山がのぞめたのは幸運だったですね。
ところで、ヒラフの最下部、スコットの跡付近はほとんどのホテルが取り壊され、更地になっていますね。一寸寂しいではないですか?
明日が最終日ですか。無事のお帰りを!!
3日間の滑りで、羊蹄山が見えたのはラッキーでした。それにしてもニセコはいつも雪模様で、晴れてもまたすぐにガスったり雪に戻ったりして天気は安定しないようですね。ヒラフ・ウェルカムセンター脇にあったスコットは確かに跡形もなくなっていて寂しい限りです。一方、ヒラフゴンドラ脇の施設はホテルラウンジ並みに綺麗になって驚きました。前回から5年の月日が経ったことをしみじみ感じた次第です。コメント、ありがとうございました。