麦穂が倒れている

今日の午前中はずっと雨で、夜半からおよそ20mmほど降りました。そのせいか、家の前の麦穂の倒れていて驚きました。こちらに越して10年、麦穂が倒れるのを見るのは初めてのような気がします。稲穂が倒れるのはよく見かけて来ましたが、今年は特別な年なのでしょうか。これも自然災害なのでしょうが、農家さんも大変ですね。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

Switch のジョイコン修理

ゲーム機、任天堂「Switch」でジョイコンのボタンが壊れ、修理しました。片側単体でも新品で売られているのですが、4,000円ほどと高いため、修理することにしました。右の画像がその修理方法を示したYouTube動画です。実際に修理キットを購入して下の中央写真のボタンを交換したのですが、結構な難易度で苦労しました。キットは工具とボタンが4つ入っていてAmazonで1,500円ほどで購入しましたが、夕方注文して翌日の昼には届きました。通販はじめ修理の動画などネット時代、様々ですね。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

シーズン2回目の芝刈り

今日は2回目の芝刈りをしました。およそ3週間ぶりです。芝はまだシーズンピークではないもののよく伸びました。芝刈り後の午後からは雷雨で、芝にとっては良いお湿りになりました。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

夕日と麦畑と

今日は日中の最高気温が約27℃に上がり、6月中旬ほどの陽気となり暑い1日でした。昼からは久しぶりにTシャツ1枚で過ごしました。夕刻は家の前の麦畑が夕日に染まりいい眺めでした。昨年11月に種まきしておよそ半年、よく育ちました。来月上旬には麦刈りですね。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

Switch「ゼルダの伝説」全クリアしました

今日は大ボスのいるハイラル城に潜入して、大ボスと最後のバトルをしました。特にYouTube動画などで事前に予習することなく、城内の幾多の敵を倒しつつ本丸の厄災ガノンまで辿り着けました。ボスとのバトルは後日にしようと思ったのですが、途中セーブができないようで最後の決着まで手に汗握るバトルを展開しました。予想外に割りとうまく撃破できました。この4ヶ月、悪戦苦闘の連続でしたが、最後は意外とあっけなかった感じです。思い出となるところは後日、紹介したいとも思っています。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

エゴの木の花、満開

我が家の庭先にあるエゴの木ですが、咲くのが急で本日が満開の勢いです。我が家の僅かながらの樹木ですが、少し前にジェニー(モクレン)が咲き、ハナミズキそしてエゴの木と順を追って咲いてくれました。気分が和らぐようで、いいものですね。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

Switch「ゼルダの伝説」最後の神獣、チャレンジ中

今日は雨模様で終日、家の中でくすぶっていました。そんな中、ゲームソフト「ゼルダの伝説」で遊びました。大ボスの腹心4神獣のうち最後の「炎の神獣」にチャレンジ中です。以下に参考にしたYouTube動画の2つを本日、クリアしました。これから腹心「炎の神獣、ヴァ・ルーダニア」との戦いが待ってます。今日はゲームにハマりまくった1日でした。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

大相撲、どうなってる大関陣

大相撲夏場所も終盤となりました。本日は2敗だった隆の勝が敗れ、3敗力士が3人となりました。それにしても今場所の大関陣の元気のないこと。今日は御嶽海と正代が負け越しをかけての取り合いで、御嶽海が勝ち残りました。そして、明日は貴景勝と又しても負け越しをかけての勝負となります。ひょっとすると、今場所は大関3人が全員負け越すようなことも有り得ます。なんとも不甲斐ない大関陣ですね。

カテゴリー: イベント | コメントする

デッキのニス塗り

しばらく雨がなくよい天気が続きそうなので、我が家の外回りの木部をニス塗りしました。2年ぶりのような気がします。デッキは3箇所ほどあって、掃除した後に養生しハケで塗る作業に丸1日かかりました。明日まで乾きそうにないので、一部に脱出路を設けました。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

善光寺、御開帳

善光寺は現在、7年に1度の御開帳のイベントをやっていて、今日はうちのオバはんと善光寺詣でしました。昨日までの陽射しのなさが嘘のように晴れ渡り、終日よい日でした。善光寺は予想通りの賑わいで、回向柱の列を並ぶのに20分、ご開帳の本尊を拝むのに50分待ちでした。コロナもぶり返す中、至る所でアルコールの手洗いを促され、この忌まわしいコロナの終息を回向柱に願った人も多かったのではないでしょうか。日差しが戻り、爽やかな五月晴れで良き祈願日でした。

カテゴリー: イベント | コメントする