長野県の降水、過去問題

昨日の夕焼けは何のその、今日の安曇野は日照時間が1時間ほどの曇天でした。ところで、今回も大雨で全国的に大きな災害をもたらしました。そこで、長野県の松本市、長野市の過去の気象データから降水に関するトップ10を調べてみました。気象庁のデータでは松本市が1898年1月から長野市は1889年1月からの観測データがあります。そこで、1900年から2020年7月までおよそ120年間のデータをダウンロードしてみました。それぞれ、Excelシートにすると44,000行あまり、ダウンロードには計15分ほどかかりました。このデータをもとに両市の1日当たりの降水量と最大1時間降水量の多い順にトップ10を示したのが、以下の表です。

拡大してご覧になってください。松本と長野では1日の最大降水量はそれぞれ、155.9mm、132.0mmで、1時間の最大降水量は59.0mm、63.0mmでした。最大値は意外に大きくなく、よく耳にする1日の最大降水量が何百mm、最大1時間降水量100mm以上と言うのが如何に大きいことか、その凄さを推し量るばかりです。尚、長野市の過去最大の1日降水量があったのは昨年の台風19号が来襲した日でした。不思議と被害のあった長野市よりも松本市の方が降水量が多くなっていました。また、最大1時間降水量の観測開始は松本市が1936年1月、長野市は1926年4月からでした。過去の事例を調べるのも面白いもので、今ハマっているPythonのデータ分析ならではでした。

安曇野の風 について

安曇野に巣くう極楽トンボ
カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。