白熱のラグビーWC準決勝

ラグビーワールドカップは昨日今日と準決勝が行われました。昨日は事実上の決勝とも言われたニュージーランドとイングランドの試合で、予想外にニュージーランドがいいところなく敗れました。イングランドの手堅い戦いぶりにエディー・ジョーンズ ヘッドコーチの采配の見事さを感じた試合でした。本日の南アフリカ対ウェールズ戦は僅少差で南アが勝利しましたが、南アの隙のない戦いぶりが光った試合だったように思います。いよいよ今週末の決勝が楽しみです。

カテゴリー: イベント | コメントする

国営あづみの公園・里山文化ゾーン

昨日来の雨も上がり、今日は少し晴れ間も見えました。このところ、運動不足で半月ほど外でのレクレーションも滞っていました。そこでうちのオバはんと久しぶりに歩くことにし、国営あづみの公園に出かけることにしました。家から徒歩での往復です。スマホの今日のアクティビティを見たところ、本日歩いた距離は16.3km、歩数30,095歩、ワークアウト5時間59分でした。結構疲れましたが、道中や公園内の景色に癒されとてもいい運動でした。下の写真が目的地の「あづみの公園・里山文化ゾーン」で撮った3枚です。広葉樹が少なく、あまり紅葉の雰囲気は味わえなかったのですが、里山の古き懐かしき風情にどっぷり浸ることができました。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

薪ストーブ、シーズン初焚き

今日は終日雨で、トータル54mmほどのまとまった雨量でした。外気温も終日、11.2〜13.3℃と低く、我が家の室温も夜には19℃ほどに下がり、火の気がないと薄ら寒く感じました。炬燵をはじめ暖房具のない我が家ではいよいよストーブが恋しい時期になり、今シーズンの初焚きをしました。右の画像は勢いよく燃え出した時の動画、下は左が着火時、右が安定して燃え出した時の写真です。マッチをすり、焚き付けの木片で火を起こしファジー感覚でストーブを焚く日課が訪れようとしています。もう晩秋ですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

イモ掘り

昨日はまずまずの天気でしたが今日は終日曇天で、明日は大雨の予報です。今秋は晴天の日が続かず、気持ちも湿りがちな感じです。今日は明日の雨を前にイモ堀りをしました。うちのオバはんが畑の一角で育てたサツマイモで、定植前のツルはお隣さんからのお裾分けなのだそうです。まず掘り始めたのが左の写真、右が水洗いした後の姿です。天候不順なシーズンながら、サツマイモは立派に育ちました。食べるのが楽しみです。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

リベンジ!写真アプリ「Lightroom」を使った初のスライドショー

5日ほど前の当ブログで投稿したスライドショーが設定の不備でアクセスできませんでした。原因はWeb公開に必要なグローバルIPアドレスを取得せず、動的アドレスのままで済ませたことに因ります。個人的にはこのアドレスで外部からファイルを見たりできていたので、アクセス権を万人に与えればWeb公開できると思い込んだ初歩的ミスでした。ところで、このグローバルアドレスを取得保持するにはかなり出費が必要なのとこれを提供するインターネットプロバイダーも限られていて、私の契約するau光は適用外でした。つまり今の環境下では自宅でWebサイトを構築できないことになります。そこで先日投稿した動画をどうしたものか、元のもくあみで以前から利用している動画サイト「vimeo」に投稿することにしました。YouTubeでもよろしいのですが、自分好みとしては広告の入らないvimeoとしました。以下の画像にリンクを貼りVimeoに投稿した動画を再生できるようにしまたので、どうぞご覧ください。写真を動的に動かすスライドショー にして、音楽入りとしました。私はこの動画サイトで無料のベーシックプランを利用しています。投稿は500MB/週、年間最大25GBまでに制約されていますが、個人的にはこれで問題ないと思っています。ちなみに以下の動画は約300MBのファイルです。わりと動画がサクサクと再生できると思います。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

常念岳、初冠雪

今日の即位礼正殿の儀は滞りなく終わりました。このめでたき日、安曇野は午前中が大雨で午後からは日差しが差すほどに回復しました。夕刻には視界もひらけ、遠くの山々は初冠雪していて心が躍りました。いよいよ、冬の到来ですね。今日は自宅周辺で撮った写真をギャラリー化してみました。画像をクリックしてご覧ください。拡大写真の右上のボタンからスライドショー にもできます。今回のギャラリーは少し工夫し、スマホでも見やすく操作し易くなりました。お手元にiPhone、iPad、或いはアンドロイド等がございましたら、モバイルからでもご覧になってください。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

紅葉の扇沢駅

今日は終日どんよりとした空でしたが、紅葉を見にうちのオバはんと近くの扇沢駅に行ってきました。自宅から車で30〜40分、富山県との県境にある大町市の扇沢駅は黒部アルペンルートの玄関口として賑わっています。今年は紅葉時期が遅いようで、例年よりも出かけるのが遅かったのですが、紅葉は丁度ピークでした。本日撮った写真をギャラリーにしましたので、以下の画像からご覧ください。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

ラグビーWC準々決勝、日本敗退

待ちに待った日本の試合、本日の南アフリカとの準々決勝、テレビでライブ観戦しました。前半は何とか凌いでいたのですが、後半は地力の差が出て残念ながら日本の敗退です。でもベスト8進出、よくやりました。日本中、大いに盛がり選手並びに関係者のみなさんに感謝します。
ところで本日、家電量販店で自分のブログを見たところ、一昨日投稿したスライドショーが再生されず、アクセスできないことに気づきました。家庭内ではいずれのパソコンやスマホでも見れたのに、誠に申し訳ありません。どうやら、URLのアドレス設定でグローバルIPアドレスの固定IPにしたつもりができなかったようです。原因は恐らく自宅で契約しているauの光ファイバーが固定IPに対応していないことのようで、とんだ失態でした。詳細は後日、ご報告いたします。

カテゴリー: イベント | コメントする

昨日のスライドショー、裏話

昨日、スライドショー の動画をブログ投稿しました。昨日のブログ画像にリンクを貼って、これをクリックすると動画ファイルを再生するようにしています。このリンク先の動画ファイルはサイズが300MBを超える大きなものです。私のホームページに利用しているレンタルサーバーには大きさ制限があって、このサイズのファイルをアップロードできません。代替案は、YouTubeやVimeoと言った外部の商用サーバーに投稿する方法があります。が、今回は自前で自宅のLANサーバーを利用することにしました。以前にテストしたことのあるものでURLは、

自前LANサーバーのWebサイト http://192.168.0.4/web/

です。数字のみの味気ないサイトですが、どうして立派に世界中どこから誰でも上記写真のサーバーにアクセスできます。設定は外部からの全ての人に対してリードオンリーの読み込み専用にしています。将来、外部からのコメント書き込みができるようにするにはリード・ライト権を与える必要があるのでしょうが、それはその時にと思っています。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

写真アプリ「Lightroom」を使った初のスライドショー

新しく乗り換えたAdobe社の「Lightroom classic」の続報です。今度はこのアプリを使って、先日の白馬岩岳の散策で撮った写真をスライドショー にしてみました。以下の画像をクリックすると、スライドショーの動画を見れます。各スライドの説明書きもしましたので、とくとご覧ください。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする