薪ストーブ、初焚き

今日は今シーズン初めて薪ストーブを焚きました。例年、今時分が初焚きの頃で、今年は早くも遅くもない平均的な焚き始めです。室内温度はまだ19℃ほどにしか下がらないので、まだ我慢できるのですが、あまり無理しないよう心がけています。右上の写真が燃え盛ったところです。下の4枚の写真はまずは左2枚が燃やす前の状況で、本日はこのくらいの量を燃やすことにしました。薪の量はピーク時の1/4程度でしょうか、2〜3時間で燃え尽きる程度です。右下の2枚で左が着火直後、右端が5分ほど経った時の状態です。着火直後でも炎を見ているだけで暖まってくる心地です。今年もいよいよストーブに頼る時期となりました。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

庭木の剪定

我が家の庭木も年1の大掃除です。およそ半日、業者さんに剪定してもらいました。桂の木はほとんど落葉してしまったのですが、そのほかの木は枝ぶりがすっきりとして見通しも良くなりました。今年最後の芝刈りも既に終え、庭も冬を待つばかりとなりました。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

「美ヶ原」登山の写真集

一昨日に登った美ヶ原の写真を集めました。上段は往きの登りで、下段は頂上で撮った写真です。しばらくは木漏れ日の森林の中で紅葉を楽しみました。足元には霜柱の道もあり、耳も痛くなるほどの寒さでした。百曲がりルートで下降点を過ぎると平坦なアルプス展望コースとなり、雲一つなく風もない穏やかな道のりを2kmほど堪能できました。

美ヶ原の頂上「王ケ頭」に到着し、ホテルの周辺を撮った写真です。360度、快晴の美ヶ原は最高でした。北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、浅間山、そして富士山もバッチリ見えました。今まで登った中で天気は最高だったように思います。最後はおまけの紅葉写真です。

カテゴリー: | コメントする

安曇野ICまでウォーク

昨日のハイキングの余勢を駆って今日はウォーキングをしました。歩いたコースは右上の画像の通りで、13kmほど約2万歩でした。昨日に続いて青空の拡がる良好な日で、見晴らし抜群のウォーキング日和でした。どこを歩こうか迷ったのですが、私は久しぶりのミスド、うちのオバはんはスーパー「原信詣で」の提案が一致し、安曇野インターチェンジまで往復しました。往きはヤマダ電機に立ち寄ったので、少し遠回りをした分、距離が少し伸びました。撮った写真に一言添えましたので、以下ご覧ください。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

美ヶ原に登りました

今朝の安曇野・穂高の最低気温は1.5℃、今季一番の冷え込みです。今日はうちのオバはんのご友人を加えた3人で美ヶ原に登りました。久しぶりの本格登山です。結構、歩き歩数は2万歩を超えました。帰りには近くの扉温泉の日帰り湯に浸かり、疲れを癒してきました。源泉掛け流しの天然温泉、何もかも値上がりする中で今だ¥300据え置きでありがたい限りです。冷えた体がホカホカに温まりました。と言っても今も疲労感の真っ只中です。本日の登山レポートは明日以降にしたいと思います。それでは、おやすみなさい。

カテゴリー: | コメントする

白馬山系の冠雪

先日10/15の当ブログで、白馬山系に初冠雪らしきものが見れたと記しました。その時はちょっと疑心暗鬼だったのですが、今朝の白馬山系は誰が見ても冠雪間違いありません。下の写真の左2枚は我が家の窓越しに撮ったもので、一番左がほぼ肉眼の視野角、2番目が望遠300mmで捉えた白馬山系です。本日午後7時のNHKニュースでも、お天気コーナーで冠雪した白馬岳の様子が報じられました。ネットで調べたところ、現地に住む人でも本日が初冠雪、それよりも前の10/6が初冠雪と言う人がいました。10/6説は複数の人がいましたので、おそらくそうなのでしょう。まあ、今年もめでたく10月には降雪があったことに間違いありません。最後の右下写真は本日、出かけた先の山形村から撮ったもので、白馬3山の他にも周辺の山に冠雪があったことが分かります。近場の常念岳は本日は終日、雲に覆われていました。ひょっとすると、明日の朝には冠雪が確認できるかも知れませんね。

カテゴリー: | コメントする

ゴミ袋

清掃用の備品でゴミ袋は重要です。安曇野に越して10年以上となりますが、可燃ごみの袋に今まで使ってこなかった大きいサイズがあるのを最近知りました。サイズは「大」です。今までは「小」と「中」の2つのサイズを使い分けていました。先日、スーパー「ツルヤ」で「大」のサイズがあるのにびっくりしました。値段も10枚入りが焼却のための市税(¥500)を含めて700円以上するのもビックリです。早速使ってみたのが下の写真で、さすがに「大」は大きいこと、「中」の2倍までは入りませんでしたが、ずっしりとたくさん入りました。とにかくゴミ出しの搬送にも重かったのですが、袋は厚みがあって丈夫であることは確かでした。庭や畑で多量の廃棄物がある時など、結構重宝しそうです。まあ、今日はとんだブログネタでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

扇沢の紅葉

今日は午後から雨となり、明日の天気も太陽は望めないようです。昨日は大町市の鷹狩山に登りましたが、ついでに午後は黒部立山アルペンルートの玄関口である扇沢駅まで行ってきました。道中は次第と紅葉が深まり、扇沢駅はちょうど紅葉がピークでした。例年、10月中旬がピークのようで、紅葉に間に合った感じです。そして日曜日ともあって、周辺は賑やかでした。青空だったのですが、駅周辺は雲が多く日差しが遮られて今ひとつ、明るさが足りなかったのが残念でした。でも、まあいい紅葉が見られたと思っています。

 

カテゴリー: | コメントする

鷹狩山に登りました

今日はうちのオバはんと大町市の鷹狩山(標高1,164m)に登りました。2年前に2度ほど登った山で、今回で3度目です。大町市山岳博物館の登山口から山頂まで約3km、1時間10分ほどの道のりです。道中撮った写真を以下8枚選んでみました。最初の博物館前から山頂に向かって、紅葉が進んでいるのを実感できました。山は蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳と大町市ならではの眺望に出会えました。山岳風景がよく似合う大町市、紅葉に相まって存分に楽しむことができました。

カテゴリー: | コメントする

白馬山系、初冠雪?

【レンズ焦点距離】57mm

昨日は放射冷却で10時過ぎまでは霧中でしたが、今日は朝から視界良好でした。北を見ると、何やら白馬山系が白っぽく見えました。右上が肉眼で見た感じで、右目はカメラのファインダー、左目の肉眼と視野角を同じにして撮った写真です。これを望遠で見たのが左下で、白馬山系は初冠雪のようにも見えます。ネットでは騒いでいないので違うかもしれませんが、今日の白馬村の麓の最低気温が8.3℃、昨年初冠雪のあった10/14の最低気温も同じ8.3℃だったので、初冠雪があっても不思議ではありません。実際はどうだったのでしょうか。下中央の写真は左が鹿島槍ヶ岳、右が五竜岳でこちらは冠雪はなかったようです。常念岳が右下の写真でここも今日のところは冠雪なしです。さあ、これからいよいよ冬山ですね。

カテゴリー: | コメントする