町尻公園

題記の町尻公園は穂高駅から徒歩5分程度のところにあります。私は自宅から郵便局方面に歩く際、よく通りかかる公園です。通る度、いつも圧倒されるのが高くそびえ立つヒマラヤ杉です。他にも大きな木があって、この時期もし雷が鳴ったらそれは怖い感じもします。でも昔ながらの公園の雰囲気が出ていて、いい感じですね。この公園の名前は先日、スマホで撮って始めて知りました。GPS機能と連携して地名が自動で書き込まれ、右の写真のように表題が付いて、地名を知ることができました。スマホ写真も結構便利ですね。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

シャクナゲの花が咲きました

以前の当ブログで、枯れてしまったハナミズキのリプレースにシャクナゲの木を植えたことをお話ししました。鉢から植え替えたばかりの幼木で花芽もあったのですが、咲きそうにないので、うちのオバはんが目を摘んでしまったのですが、隠れたところの芽が遅ればせながら咲きました。白く淡いクリーム色で、植え替えにもめげず咲いてくれました。来年はたくさん咲くことを期待しています。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

今日は寒いくらいの1日

梅雨入りしてだいぶ経ちましたが、このところの気温は平年よりも下回っているようです。そんな中、今日の安曇野・穂高の最高気温は17.7℃でした。午後からは雨も降り出し、体を動かさないと寒いくらいの1日でした。明日も雨模様で、いかにも梅雨らしい陽気ですね。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

シーズン3回目の芝刈り

今日は今シーズン、3回目の芝刈りをしました。前回から18日に経ち、芝もだいぶ伸びました。芝刈り機では、刈り上げた芝との境界線を芝刈り機の中央にして真っ直ぐ進み、これを往復しています。そして芝刈りを終えた後は、毎回のようにロータリー歯をおよそ1時間ほど磨いています。これもルーチン作業で、すっかり慣れました。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

我が家の菜園素材

今日はうちのオバはんネタですが、我が家の菜園で採れた素材についてです。左下のサラダはきゅうりとオイルサーディン以外はオバはんの収穫もので、試し堀りのじゃがいもと紫玉ねぎは今日が初物、スナップえんどうは今日が最後、そしていつものレタスです。右下のカレーで、なすも今日が初物です。我が家の野菜たちで溢れ、嬉しい限りです。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

「ケーズデンキ安曇野店」に行ってきました

本日は昨日出かけたスーパーの横にオープンしたケーズデンキに行ってきました。今週木曜日に新規オープンです。今日は往復、歩いて行きました。およそ12kmです。店内はまあ、どこにでもある家電量販店と言った感じですが、週末ともあって隣のスーパーともども混み合っていました。まあまあの品揃いですが、Mac派の私にとってMacの本体を取り扱ってなかったり、このところハマっているゲームのコーナーがなかったのが残念でした。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

スーパー「Harashin」に行ってきました

今日はうちのオバはんと最近オープンした安曇野インター脇のスーパーに買い物に出かけました。「原信」と言って本拠地は新潟県のようです。松本市にはなく、安曇野市に進出したこのスーパーの特色は新潟県産のものが豊富と言えそうです。海の幸、酒どころ、米菓などが他のスーパーよりも品数が多かったように思います。実は先月5月28日に新規オープンして出かけたのですが、徒歩で行ったので買い物はできずじまいで、しかも大変込みあっていました。今日も人出が凄く、隣のケーズデンキがこれまた前日にオープンしたことが重なって大変な賑わいでした。まあ、活気があるのはいいことですね。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

麦刈り

今日は我が家の目の前にある麦畑の麦刈りが行われました。この地方では、と言うか日本全国で麦刈りと言えばコンバインでの一気刈り作業がほとんどだと思います。本日の麦刈り作業の前後を以下3枚の写真を載せました。これで家の前の風景が変わりました。麦が終わり、稲作風景にバトンタッチです。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

玉ねぎ収穫

今日の話題はうちのオバはんネタです。今時分は我が家の菜園の玉ねぎの収穫時期で、数日前と今日採ったものが左下2枚の写真です。収穫時期は玉ねぎの茎が倒れた頃が良いとのことで、右下の写真のようにまだ収穫前のものもあります。オバはんによれば今年は例年よりも数を減らし、全体で80球ほどのようです。数は減りましたが、これからしばらくは新鮮のシャキシャキ玉ねぎが食べられるので、嬉しい限りです。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

大雨の後のバラ

昨日はよく降りました。1日でおよそ60mmの雨です。今日、家の周りを点検すると、咲いたバラのほとんどが頭を垂れ下げていました。写真はうちのオバはんが切りバラにして、飾り立てたところです。たくさんあって、ちょっと華やかな気分にもなります。それにしてもバラの花びらはとても数えきれないほどたくさんあるのですね。今更ながら感心しました。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする