今日は定期健診

今日は年に1度の定期健診で、松本市の相澤病院に行きました。今、加入している健保が指定する松本地域の唯一の病院で、かれこれ10年になります。本来、健康をチェックするはずなのですが、どうも健診後は調子が悪くなって不健康な1日でした。うちのオバはんも寝込んでしまっています。これも加齢のせいなのでしょうか。定期健診も考えものですね。

カテゴリー: イベント | コメントする

PayPay「街P祭」もいよいよ終盤

以前の当ブログでPayPayの期間限定キャンペーン「街P祭」について記しました。キャンペーンも終盤で今度の日曜日までです。と言うことで、対象となっているお店の「酒一番どんペリ」に先日、行って来ました。1回あたり上限が1,000円相当ですが、最大20%還元は嬉しい限りです。このどんぺリ、結構品数が豊富で、おそらく松本平の酒屋さんの中では一番ではないかと思っています。家から車で10分ほどのところにあって、以前よりたまに利用しています。今回はキャンペーン期間中ですので、近場にお住まいでご興味のある方は、お出かけしてみては如何でしょうか。

カテゴリー: イベント | コメントする

タイヤ交換しました

本日、ノーマルからスタッドレスにタイヤ交換しました。そろそろ北信では雪の便りも聞けそうな時期となりました。右写真が本日の作業の1コマです。無事、タイヤ交換を終え今までの交換履歴がどうであったか、Excelで作表して見ました。下表の通りで、ノーマルもスタッドレスも今の車にして、まだ1代目です。ノーマルは既に6シーズンを終え、総走行距離は62,293kmとなりました。スタッドレス分と加えると本日までに累計98,345km走り、年内には10万kmを突破するか微妙なところでしょうか。まあ、よく走っていると思っています。

カテゴリー: | コメントする

宛名書きソフト、購入しました

宛名書きの無料ソフトをあれこれと試用したのですが、結局、実用に絶えず有料版を購入することにしました。手頃な数種類の中から一番コスパが良さそうに感じた「筆結び」と言うソフトにしました。税込み2,080円です。操作法はシンプルで、すぐに慣れました。これをしばらく使ってみるつもりです。

カテゴリー: イベント | コメントする

フランス惣菜

本日はフランス惣菜なるお料理をうちのオバはん情報を元にお届けします。今年6月、安曇野にフランス総菜の店「Charcuterie Ruz(シャルキュトリー リュース)」が移転オープンしました。それ以来、何度か立ち寄って様子見していたのですが、本日はまとまって1皿分の惣菜を購入しました。以下の写真は左から、お惣菜屋のお店外観、そして本日の購入品、それを中心とした本日の夕食です。そもそもフランス惣菜なるものには全く馴染みがなく、真ん中の写真で知った惣菜はキッシュとピクルス程度であとはほとんど知らずじまいです。でもどれを食べても美味で、さすが食通の国フランスの味です。何やら、料理人はフランス仕込みとのことで本物の味がしました。と言っても、食べ較べたこともない私にとっては何もかも珍しく、貴重な体験でした。まあ、とても贅沢品なので、年数回でも食べれれば幸せに感じました。本日はご馳走さまでした。

カテゴリー: 料理 | コメントする

宛名書きソフト

ゆうちょの無料ソフト「はがきデザインキット」を従来からハガキの宛名書きに使ってきました。ところが最近、久しぶりに使ってみようとすると、この夏からサービス停止したとのことで使えなくなってしまいました。今までにようやく慣れ、住所もデータ入力してアドレス帳を整備していたのに突然の一方的打切りに驚くばかりです。本日は代用のMac用の宛名書きフリーソフトを2〜3、試してみました。お試しに時間ばかりかかって結局、使えるものがありませんでした。困ったさんです。有料ソフトを使うか、もう少し考えて見たいと思っています。

カテゴリー: イベント | コメントする

山女日記3、いよいよ最終回

NHK、BS番組の題記のドラマですが、シリーズ3もいよいよ最終回となりました。うちのオバはんのお気に入りで、録画して見ています。最終回は鹿島槍ヶ岳の後編ですが、一度登った山なのでその分、見応えがあります。そう言えば、NHK総合の本日午後7時半の「知るしん」では、唐松岳の山紹介がありました。これも道中の様子を懐かしく思い出しながら見させていただきました。知った山が映るのも楽しい限りです。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

画像ソフト「GIMP」って..

日々のブログで投稿する写真や画像は従来からAdobe社のPhotoshopあるいはLightRoom Classicを使って作成してきました。Adobe社とはCreative コンプリートプランの契約をしていて全アプリが使えるのですが、月の支払いが6,248 と高額です。ホームページやブログの維持管理に必要なツールだと、長年契約し続けてきました。でも、そろそろ断捨離してもよいのではないか、本当に必要なものだけに限定しようかと思っています。そこで毎日のように使っているPhotoshopが他のアプリで代用できるかどうか検討しています。その最右翼のアプリが題記のもので、フリーソフトです。機能上、どうしても必要となるのが、レイヤー構造でこれはクリアしています。当ブログのヘッダー画像がこの「GIMP」で作成できるか、本日、実際にインストールし検討してみました。以下のYouTube動画でその1例がありますように、ほぼ目処がたちました。他にブログ用に投稿する画像の中で支障は生じないか、もう少し検討・評価してみたいと思っています。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

長野駅エリアに行ってきました

けさの安曇野・穂高の最低気温はマイナス0.6℃で、今シーズン一番の冷え込みでした。初めてのマイナス台です。早朝の上空には雲がなく快晴で、その分、放射冷却で川霧からの濃霧に埋もれていました。今日はうちのオバはんの提案で、長野駅周辺に買い物に出かけました。片道およそ60Km、四半期に1度程度、一般道で出かけています。今日の道中は紅葉も一段落し、枯れ木が目立つ山並みでした。途中の信州新町では支所前の昆虫モニュメントや博物館前の恐竜模型の脇を通るたびに心躍る心地でした。国道19号沿いのダム貯水池も旅情をそそります。そして、長野駅に到着。買い物は周辺のデパートや駅ビルで、いつもながらの散策を楽しみました。今日の駅前は結構の人出で賑わっていました。コロナも一段落した感じです。

カテゴリー: 小さな旅 | コメントする

朝晩、だいぶ寒くなってきました

11月も半分終わり、後半に入ってきました。この半月の気温はほぼ平年並みですが、ここ数日の最低気温は0℃近くとなり、だいぶ寒くなってきました。下の図が安曇野・穂高の11月の気象データです。次第と寒くなってきている様子がわかります。我が家のストーブはこの半月で8日間ほど薪を焚きました。朝の室温が18℃を下回らないことを念頭にこの時期は夜の9時過ぎからストーブを深夜にかけて焚いています。それでも焚かなかった日の多くはだいぶ肌寒い朝でした。これから後半は暖房が欠かせなくなることでしょう。雨は1日だけかなり降りましたが、全体では雨量不足と言った状態です。今月、初雪が降るか、期待したいところです。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする