夏の風物詩、入道雲

昨日は曇り空で凌ぎ易かったのですが、本日はまた夏の強い日射しに戻りました。今月7月の安曇野・穂高の気象データは右のグラフの通りです。7月前半は雨量が多かったのですが、後半の梅雨明けとともに気温や日照時間は例年を増す勢いです。7月も残りわずかですが、全体として雨量は平年並み、日照と気温は例年を上回ると言った感じでしょうか。本日は、夏らしい入道雲が出ていて、写真に撮ってみました。如何にも夏らしい空ですね。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

夢ハーベスト農場

今日のブログは昨日に引き続いて、お店の紹介です。先日出かけた軽井沢ですが、途中の小諸市にある施設で「夢ハーベスト農場」に立ち寄ってきました。浅間サンライン沿いにあるカフェ&ガーデンで以前から気になっていたのですが、今回初めて様子見してきました。右上の写真から施設のサイト情報にリンクするようにしました。カフェのほか、ラベンダー、ローズそしてハーブガーデンとしても楽しめるようです。今回はカフェで小休止しただけでしたが、高台から見下ろす風景や周辺の緑の多さに癒され、なかなかの居心地でした。そんな雰囲気を写真に納めました。もしご興味があって、小諸周辺にお越しの際は一度、お立ち寄りいただければと思います。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

ツルヤ軽井沢店

4連休最終日の昨日は軽井沢に出かけたついでに、今日のお題はお店紹介です。スーパーマーケットの「ツルヤ」は長野県ではメジャーで、県内に35店舗、群馬県に2店舗ありますが、何と言っても軽井沢店は数ある店舗の中で別格です。いつ行っても店内は人で溢れ、今回はあまりの混雑に「お買い物はお一人もしくはお二人の代表者でお願いします」と店内アナウンスしていました。品数も豊富で、ラインナップも高級志向です。軽井沢ならではの客筋と購買力なのでしょう。右上の画像はお店のロケーションからサイト情報にリンクを貼りました。以下はお店の様子で他店とは違う気になったところを写真に撮りました。駐車場に留まる車からして違い、独特な品揃えに目を楽しませてくれます。さすが軽井沢店、他の市町村とは一線を画していますね。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

「アレチウリ」除去ボランティア

アレチウリと言う「特定外来生物」、川辺などにはびこって従来からの生態系に悪影響を及ぼしています。地元ではこれを年1回除去するボランティアが本日、開催されました。昨年は新型コロナの影響で未実施だったので2年ぶりです。朝7時半に集合し、こ1時間ほど作業しました。およそ30人ほどが集い、汗を流しました。今年もお疲れ様でした。

カテゴリー: イベント | コメントする

諏訪大社、春宮と秋宮

今日は下諏訪町にある諏訪大社の春宮と秋宮に行ってきました。格式ある神社で、境内の御神木も樹齢五百年以上と立派で、本殿脇の御柱(おんばしら)にも圧倒されました。このところ、うだるような暑さですが、今日の諏訪は安曇野よりも2〜3℃ほど低く、パワースポットのご利益もあって元気をもらってきました。昼食は「くらすわ」で、そして湖畔のホテルの温泉で憩い、心身ともにリフレッシュできました。真夏の諏訪もいいですね。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

東京オリンピック、開会式

本日、開会式が行われ、東京オリンピックが始まりました。午後8時からの開会式、テレビにかじりついて最後まで見てしまいました。写真は最後の点火式の様子です。前日には開会式のディレクターまでがスキャンダルで解任されるなど、最後まで物議を醸し出したオリンピックですが、ようやく開始となりました。賛否両論ありますが、ここまでくると無観客ながら大いに盛り上がって欲しいと思うこの頃です。

カテゴリー: イベント | コメントする

SUNTORY 北アルプスの水、買いました

今春の当ブログで紹介した大町市に出来たSUNTORYの水工場がですが、その後に竣工し、北アルプスの水として生産を開始しました。既に出荷されたことは以前にニュースでも聞いたのですが、本日、始めてスーパーマーケットで見つけて早速購入してみました。右がその写真です。南アルプスの水とよく似たラベルですが、しっかり北アルプスのマークとなっています。まろやかな口当たりで美味しくいただいています。今度、南アルプスの水と飲み比べでもしてみようかと思っています。皆さん、新発売されたSUNTORY天然水「北アルプス」に是非ご注目ください。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

軽井沢に行ってきました

今日は軽井沢までドライブしてきました。明日から4連休で、軽井沢周辺の道路は結構混んでいました。写真はアウトレットの様子で、ここもイベント、キャンペーンで混んでいました。駐車料金は平日、終日無料のサービスです。明日からはもっと混むのでしょう。このところ安曇野は今日を含めて連続3日の猛暑日でしたが、軽井沢は別天地で涼しくて凌ぎやすい感じでした。その分、天気も不順で雨が降ったり止んだりしてました。
いよいよ、明日から4連休ですね。

カテゴリー: 小さな旅 | コメントする

梅干し、収納

先日、天日干しした梅干しですが、本日は出来上がってビンに収納しました。結構な量があって、1年は持つと思います。試しに今日はお初の味見をしました。とっても酸っぱく、旬な感じでおいしくいただきました。市販のものとは一味違う感じです。いただいた梅も市販ではなく、手作りは何ともいいですね。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

惣菜店、シャルキュトリー リュース

今日はうちのオバはんが見つけてきたフランスのお惣菜店に行ってきました。その名を「シャルキュトリー リュース」と言います。シャルキュトリー とは、仏語で惣菜なのだそうです。お店は安曇野市穂高有明の学者村にあって、森の中の避暑地みたいな雰囲気でした。ただでさえ縁遠いフランス料理、惣菜となると全く馴染みのない世界ですが、店内はこジャレでショーケースの中の惣菜はとても美味しそうでした。パテが中心にディスプレーされていましたが、我が家の夕食のお共にピクルスとキッシュを購入してきました。パテシエと言うかシェフはフランスで数年、修行をしてきたようで、全体的に洗練された惣菜でした。

お店のネット情報はFacebookにありましたので、ご興味のある方はこちらまで。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする