耳鼻科やら眼科やら

耳の障害で耳鼻科通いしていますが、春先は加えて花粉症で点鼻薬や飲み薬を服用しています。そして最近は目の痒みがひどくなり、本日、眼科に行きました。また、以前から飛蚊症らしきチラつきもあって、今日はがいろんな検査を受けました。白内障も懸念されるとのことで、目薬の数も増えました。更なる薬漬けの日々です。白内障や緑内障、飛蚊症など老化に拠る病気が我が身にも巣食ってきた感じで、年をとったことを実感しています。

カテゴリー: ヘルスケア | コメントする

スワンガーデンまでウォーク

今日は一人で安曇野インター近くのスワンガーデンまでウォーキングしました。モンベルやミスドのある所です。往路はいつもの最短コース、復路は高速道路沿いから大王わさび農場を経由して戻ってきました。右上のミスドの写真に往復の歩行データを載せました。復路の方が300mほど長かったようです。そして帰りの方が少し疲れたのかペースが下がり、5.8kmを66分半かかりました。以下に往復での写真を4枚づつ載せました。見晴らしは良好で、今日(の午後)は青空が回復してウォーキング日和でした。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

大荒れ(?)の天気

今日は朝から風が強く午後から雨が降り出す予報に、9時過ぎにウォーキングに出かけました。ところが、こ1時間も歩かないうちに雨が降り出して行き先は白くモヤって雨が強そうな気配に途中から戻ってきました。結局、終日雨模様で風も強く荒れた1日でした。今日の安曇野穂高の最大瞬間風速は15.5m /sでした。こんな日も春先らしいのかも知れません。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

春の定番、大王わさび農場

今日は天気が良く、家の近くのわさび農場まで歩いてきました。右の画像がAppleウォッチ上に表示された行きの歩行データです。上から、到着時間、所要時間、カロリー、平均心拍数、1km当たりの平均ペース、歩いた距離です。家からはおよそ1.3km、約15分で大王わさび農場に到着です。今日は平日ですが、結構人出がありました。以下が本日撮った写真です。桜はまだですが、梅が綺麗に咲いていました。春ですね〜。

 

 

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

サッカー日本、7大会連続のW杯出場決定

今日は大相撲春場所で御嶽海が敗れ、優勝戦線から離脱してちょっと塞ぎ込んでいました。その後のサッカーWCの予選で、日本はオーストラリアを破ってW杯出場が決まり、気分が晴れました。このところ暗いニュース続きでしたが、久しぶりの朗報です。早くも次回、サッカーWCが楽しみになりました。

カテゴリー: イベント | コメントする

モンベルまでのコース検討

今日は一人で安曇野インター近くのモンベルまでウォーキングしました。いつもの最短コースだと同じ道のりなので、今日は往路を替えてみました。右がそのコース概略です。往路は図書館に寄った後、途中まではJR沿線に沿ったよく歩くコースです。往路後半はゴールに向かって斜め真っ直ぐの道を今回、初めて歩きました。ほとんどが舗装していない道で新発見と言った感じです。ゴールではミスドでコーヒーブレイクし、モンベルで物色しました。往復12.4kmでしたが、往路の方が復路よりも1kmほど長かったようです。今日は日差しがあまりなかったのですが、風がほとんどなく楽しく歩けました。

 

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

雪です

22日は関東・東北エリアで電力が逼迫して、大変だったようです。当ブログも夜半には契約サイトがダウンしてしまい、22日分のブログは当日投稿できず、翌日に持ち越されてしまいました。22日は最低気温は平年並みでしたが、最高気温は3.2℃と低く半日ほど積もらない雪が降りました。写真は我が家から眺めた外景色です。午後からはみぞれに変わり、結局、外歩きは断念しました。(投稿日:3月23日)

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

春分の日の360°写真

今日は春分の日、「昼と夜の長さが等しくなる日」と言われていますが、実際は昼の方が少し(14分ほど)長いとのことのようです。まあ、昼が長くなったことを実感するこの頃です。ところで今日は天気が良く、見晴らしがきいたのでウォーキング中に同じ場所で全周360°、8枚の写真を撮ってみました。これをPhotoshopでパノラマ上に展開したのが以下の写真です。一度は360°写真にしてみたいと思っていたのですが、今回初めて挑戦してみました。ちょっと分かりにくいですが、左右の端がピッタリ重なると思います。もし、周囲を壁でぐるりと囲まれた巨大な円空間の中心に自分がいて、以下の写真を360°全周にわたって張り巡らしたら、実際の場所と似た雰囲気が味わえるだろうと思います。今回は西に常念岳、北は白馬山系、東に光城山・長峰山が見れて、南も南アルプス方面が小さく見えています。春分の日を契機に昼と夜の24時間を時間軸で刻むと1日がどう見えてくるかなどに思いを巡らした延長で、これを空間に置き換えて360°の全角で刻んで見ようと思い立ちました。全くのこじつけで恐縮です。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

数日ぶりのウォーキング

今日は天気が少し回復し、数日ぶりにウォーキングしました。うちのオバはんも一緒で、オバはんとはおよそ半月ぶりです。午前9時頃から昼にかけて自宅から西側方面に出かけました。ルートと歩いた距離は右の画像の通りです。途中に撮った写真に以下の通り始点からの距離と場所名を記しました。まあまあの天気で風はほとんどなかったのですが、歩行時間帯は5℃ほどで結構寒さを感じました。手袋、耳当て付きでのウォーキングです。尚、本日終日の歩行距離はiPhoneのヘルスケアで、13.1 kmでした。このところの運動不足が少し解消できた感じです。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

任天堂「ゼルダの伝説」で気晴らし

昨日、今日と日照時間は0で肌寒く、ほぼ家から出ることなくくすぶっていました。そんな中、任天堂「スイッチ」のゲームソフト「ゼルダの伝説」で遊んでいました。当初予想していたのよりとても奥が深く、全体のまだ1/10ほどの進捗だと思います。ゲーム機を購入して既に2ヶ月ほどになるので、一体いつになったら全クリできるか、あるいは途中放棄となるか心もとない状況です。ソニーのプレステ5を相変わらず、抽選予約し続けていますが当選には至らず、今のゲームにも手一杯なので丁度いいのかも知れませんね。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする