我が菜園のトマトを写真に撮ってきました。順調なようです。このところの暑さで色づきも良くなり、そして甘くなりました。2カ所にあって、ミニトマトは赤、黄、オレンジの3種類、そして場所を変えて中玉トマトです。
中玉トマトは今年初めて作りましたが、ミニトマトの方は例年よりも粒が大きい感じがします。味はそれぞれ個性があって、美味しくいただいています。これもオバはん、様々です。
我が菜園のトマトを写真に撮ってきました。順調なようです。このところの暑さで色づきも良くなり、そして甘くなりました。2カ所にあって、ミニトマトは赤、黄、オレンジの3種類、そして場所を変えて中玉トマトです。
中玉トマトは今年初めて作りましたが、ミニトマトの方は例年よりも粒が大きい感じがします。味はそれぞれ個性があって、美味しくいただいています。これもオバはん、様々です。
今日はうちのオバはんと松本市街地に買い出しに行きました。松本駅前をぶらりし、ついでにカフェに寄ってきました。オバはんはコーヒー党で、豆はスタバかタリーズで買っていますが、今日は店でくつろぎました。店では夏の半額セールをしていて、紅茶党の私ですが、今日ばかりはコーヒー系の甘く冷たいもので喉を潤しました。
駅前通りの並木では剪定作業もやっていて、今年の夏はいつになく樹木に元気がないように見えました。結構、葉が黄ばんでいて、おそらく猛暑と水不足のせいなのでしょう。
8/4見え消し訂正:半額セールではなく、ポイントが貯まって半額になったとのこと。
連日、暑い日が続いています。庭の芝や樹木、そして花たちはこの暑さにゲンナリしていて、水やりが欠かせません。それでも我が家の菜園では夏野菜たちが元気に生育し、毎日の収穫に弾みがついてきました。以下の写真は昨日・今日の収穫で、量の多い時にはご近所さんにお裾分けしたりしています。
ミニトマトや中玉トマトはこのところの暑さで色づきも良くなり、甘みも増しました。真夏の暑い陽射し、野菜たちにとっては元気の元なのですね。もっぱら畑で精を出しているのはうちのオバはんで、私は食卓で鮮度抜群の野菜たちから元気をもらっています。
連日、暑い日が続いていましたが、今日の午後3時過ぎは久しぶりの雨でしかも突風も吹いた雷雨でした。小1時間ほどの降りで止んだ後はいきなり涼しくなりました。直前の2時半頃の最高気温34.4℃が一気に22℃ほどに急降下です。その昔、夏場によくあった夕立を思い出しました。夕立は涼しくなっていいですね。今月は凌ぎやすくなることを期待しています。さて、先月7月の天気を振り返ってみます。以下のグラフは昨年と今年の安曇野・穂高の7月の気象データです。
先月はとにかく暑かったイメージで、猛暑日が5日もありました。昨年は欠損値がありますが、猛暑日だったのは1日だけで、今年はとりわけ暑かったのを象徴してます。先月の雨量は前半は多かったのですが、月トータルでは結局平年並みと言ったところでした。日照時間は暑かった分、長く平年よりも3割(50時間)ほど多い200時間越えでした。あと1週間もすれば立秋、秋の声が聴きたくなりますね。
暑かった7月も今日で終わりです。連日の猛暑日は応えました。結局、今月は猛暑日が5日ありました。そして今月の最高気温の平均は平年よりも3℃近く上がりました。本当に暑い7月でした。来月8月はどうなるか、これまた気がかりです。
さて7月度の恒例の月例写真は7月26日に登った唐松岳の道中の中からの1枚です。大半が雲に覆われた道中で、終盤のキツイ登りで突然雲の切れ目から険しい山容が現れました。迫りくる圧倒した迫力に思わず、釘付けとなりました。
今月初めの当ブログで紹介した共有地の公園で、現在10世帯の住人を2つのグループに分けて月単位の交代で公園を管理することにしました。我が家は来月が当番ですが、作業の軽減に樹木数を減らすことになり、本日、樹木の伐採をしました。事前にどの木を切るかアンケートを取ったりしましたが、結局、3本を残し残りの4本を伐採しました。全世帯の住人が午後5時に集合しこ1時間の作業をしました。作業後はだいぶスッキリして公園が広くなったような心持ちです。これで、落ち葉などの掃除や剪定などの作業軽減が図られたと思います。
暑い日が続いています。今日の安曇野・穂高の最高気温は35.7℃で、3日連続の猛暑日です。7月はこんなに暑いのか、昨年の7月を調べたところ安曇野・穂高の猛暑日はありませんでした。今年は異常な暑さなのですね。そんな暑さのせいなのか、我が家のWindows PCが壊れかかっています。暑さで熱膨張したのか、液晶部分が内部から膨れ上がって分厚くなり、割れてかなりの隙間が出てしまいました。完全に壊れたのではなく、毎日のバッチ処理は自動で継続しています。気象庁の安曇野・穂高の気象データを毎日自動収集したり、ラジオ番組をこれまた自動収録させていて日頃からスリープ状態で稼働させています。割れてパソコン内部へ外気が流入するようになり、今のところ冷却効果が向上したのではないかと、勝手に想像しています。購入して3年ほど経ちますが、このまま何とか壊れずに持ち堪えて欲しいと思っています。
梅雨明けで今週1週間は天気が良さそうなので、本日うちのオバはんと唐松岳に登ってきました。過去、3回登ったと思うのですが、比較的に登りやすい山のイメージでした。確か前回は唐松山荘で小学1年生のグループにも会いました。ところが、今日の登山は絶不調で、よく日帰りできたと思っています。道も小岩の悪路が永遠と続き、山荘に到着した時は昼食もほとんど取れず気分がすぐれませんでした。熱中症か、高山病か分かりませんが、鼻水も出っ放しの呼吸不全で、山荘近くで測ったapple Watchの血中酸素濃度は88%の危険状態でした。朝、5時半に家を出て、7:15始発のリフトで登山を開始したのが7:40、標高1850mの出発点から唐松岳2696mの山頂へ往復10.5kmの往復で、歩数は26,000歩でした。帰りは午後4時半のリフト終了の30分前までに何とか戻り、長かった1日を終えました。本日撮った写真は後日、投稿したいと思っています。